✁ 答えてみます ⑦ ✁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福岡県宗像市の美容室、Oykottです✂
カウンセリングから仕上げまで、
ひとりの担当者でさせて頂いております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
只今、ご新規様のご予約はお受けしておりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇ お休み ◇
月曜日
火曜日
その他不定休
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美容師とお客様は、濃厚接触者となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・
・
・
・
・
・
⑦ 美容室でセットしてもらった完成度を家で再現できない
これは、、、
答えるのがなかなか長くなりそうです。
Oykottでは、再現しやすいように、
できればブラシも使わず、
手で乾かすだけで収まるような仕上げを心がけています。
おうちでブラシを使いこなすのも難しいですよね。
なるべく乾かすだけでおうちでも。
しかーーーーーし、
この乾かし方が問題、、、
いや、乾かす前からかもしれません。
美容室とご自宅でまず、
乾かすまでの過程が違ってくること。
美容室では、髪を整えるために、髪質の改善から取り組みます。
そのひとつがシャンプーとトリートメントです。
美容室とご自宅での違いその①
使っているシャンプー剤が違う
美容室では、お客様の髪質に合ったシャンプー剤を選んで使用します。
ご自宅でご使用のシャンプー剤は美容室のものと同じものでしょうか。
シャンプーの使い方は?
使用量は?
そしてその②
乾かす前に使っているトリートメントが違う
美容室では必ず、
ドライヤーを使う前の髪に、さらにトリートメントをつけます。
シャンプーの時とは違うトリートメントです。
インバス(お風呂で使う)トリートメント
アウトバス(お風呂から出て使う)トリートメント
それぞれ効果が違います。
ご自宅で美容室のものと同じものをお使いですか?
使い方、
使用量は間違えていませんか?
その③
乾かすまでの状態が違う。
美容室では、
シャンプー後、もしくはカット後、
自然放置などせずにすぐ、ドライヤーで髪を乾かします。
お風呂上り、
タオルで髪を拭いたらすぐドライヤーをかけていますか?
自然放置していませんか?
タオルで髪を巻いたまま放置していませんか?
髪をかき上げたまま放置していませんか?
その④
ドライヤーの風向きが違う。
後ろ向き
前向き
上から
下から
美容室では生え癖などに合わせて風の向きを変えています。
顔にかかるのが気になるからと、
全て後ろ向きに乾かしていませんか?
毛先や根元、首の後ろなどが乾いていないのにやめていませんか?
99%乾いていても、それは
半渇き
と呼びます。
100%根元から毛先、
内側から外側まで乾いていますか?
・
・
・
・
・
・
①~④まで書きましたが、
全部同じものを使用しなければいけない
などということはありません。
担当さんと相談して、
ご自身に良いものを選んでみて下さいね。
洗い方
使い方
乾かし方
などなど、
ご自宅でできる方法で施術を心がけている美容師さんはたくさんいると思います。
でも逆に?
せっかく美容室に来たのだから
と、おうちではできない仕上げにするのも、美容室の楽しみ方のひとつかと思います。
つづく
・
・
・
・
・
・
Oykott
0コメント