✁ お手洗い ✁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福岡県宗像市の美容室、Oykottです✂
カウンセリングから仕上げまで、
ひとりの担当者でさせて頂いております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
只今、ご新規様のご予約はお受けしておりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇ お休み ◇
月曜日
火曜日
その他不定休
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美容師とお客様は、濃厚接触者となります。
・
・
・
・
・
お客様に入店頂きましたらまず、
石鹸でのお手洗いをお願いしております。
・
・
・
・
・
Oykottでは、液体の石鹸を使用しておりまして、
写真手前が自動のハンドソープ、
奥が手動のハンドソープです。
固形石鹸が1番良いという話を耳にしますが、
何がどう良いのだろう、、、
・
・
・
・
・
・
洗浄
除菌
消毒
殺菌
色々調べた中、
北里大学 医療衛生学部 公衆衛生学研究室の伊与亨さんという方の記事を参考にさせて頂き、液体の石鹸を選ばせて頂きました。
・
・
・
・
・
・
使っている液体ハンドソープは殺菌、消毒とうたわれているものです。
・
・
・
・
・
容器に液を継ぎ足してはいけないようなので、
ギリギリまで少なくなっていることもあるかと思いますが、
2つご用意がありますので、その際は、
どちらかをお使いください。
(お客様ごとにボトルの消毒はしております。)
・
・
・
・
・
・
一時期は液体石鹸も手に入れられず、
本当に大変でしたが、
今は十分手に入れております。
・
・
・
・
・
・
Oykottのお手洗いの栓は、
指1本で回すことができますので、
突起を指1本で『 左 』に回して下さい。
(ここも使用ごとに消毒しております。)
・
・
・
・
・
・
きれいに泡が流れましたら、
使い捨てのペーパーをご用意しておりますので、
こちらで手をお拭きになり、
隣にご用意してしますビニール袋にお捨て下さい。
こちらの容器やカバーも、
使用ごとに消毒しております。
・
・
・
・
・
・
そして、
お水などで散らかりましても、
そのままにして出て下さって結構です。
お気になさらないで下さいね。
・
・
・
・
・
・
お手洗いが済みましたら、
私の手指と、お客様の手指を一緒に消毒液で消毒させて頂いております。
(私の手指のお手洗いは済ませてあります。お客様のお帰り時、次のお客様のご来店直前に洗うようにしております。)
・
・
・
・
・
コロナ対策として始まった、
みなさまへのお手洗いのお願いですが、
最初は、濃度の高い消毒液を十分に手に入れられず、
わざわざお手洗いをお願いするのは心苦しかったのですが、
やはり、すべての感染予防はお手洗いが大切とのことですので、
やはりお願いさせて頂くこととし、始まりました。
ご協力心より感謝しております。
今は十分な濃度の消毒液がありますので、
簡単に消毒液だけで、
とも考えたのですが、
消毒液を使った手指消毒も、
消毒液の量が大切です(本来は手からあふれる量が必要です)ので悩んでおりました。
そこで、
感染対策最前線にいらっしゃるであろう方にOykottの対策を相談させて頂きました。
お忙しい中ありがとうございました。
・
・
・
・
・
・
お手洗いの仕方も、
消毒液の使い方も、
それぞれで不安が残るので、
◇お手洗いの仕方を貼る。
◇手洗いや消毒液、どちらかだけではなくどちらもした方がより良い。
足りない部分をどちらかが補ってくれる。
とのアドバイスを頂きました。
納得。
ですので今は、
お手洗い+消毒液
とさせて頂いております。
アルコール消毒液が使えない(アレルギーをお持ちの方など)方は、
ご遠慮なくご相談下さいね。
・
・
・
・
・
・
0コメント