✁ 赤毛のアン ✁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福岡県宗像市の美容室、Oykottです✂
カウンセリングから仕上げまで、
ひとりの担当者でさせて頂いております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
只今、ご新規様のご予約はお受けしておりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇ お休み ◇
月曜日
火曜日
その他不定休
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Oykottの、
新型コロナ感染予防対策についてをまとめてあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美容師とお客様は、濃厚接触者となる可能性があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・
・
・
・
・
・
初めて、
デジタルで本を読んでいます。
・
・
・
雑誌をデジタルにしてみた時から、
読みやすいし便利だし、
良いことしかない
とは思っていたのですが、
ページをめくる作業と、
ハードブックを閉じた時のあの、
パフッという感じが好き過ぎて、
なかなかデジタルブックには手を出せずにいたのですが、
今までの私の本とのお付き合いを考えると、
デジタルがいいに決まっているでしょ、、、(たぶん)
ということで、
習うより慣れろ、
まずはその世界を試してみることにしました。
・
・
・
読んでいるのは、赤毛のアンです。
・
・
・
児童書では読んでいたものの、
原文になるだけ近い翻訳のものを読んでみたくなり、
こちらを選んでみました。
・
・
・
・
・
デジタルブック、、、
いいですね。
・
・
・
私は本を読むとき、
知らない言葉はもちろん、
曖昧に理解しているなぁと思う言葉などを辞書で引きながら読んだりするので、
本と辞書をセットで側に用意するのですが、
辞書がいらない、、、
なんて便利なんだーーーーー。
・
・
・
読み終えた本を読み返すことがほとんどない
と気づいたある時から、
本棚というものをもたずにいて、
読み終えた本はすぐに処分するのですが、
その処分の手間もいらず、、、
とても気に入りました。
・
・
・
どれだけ読み終えたかは、
バーを表示させればわかることですし、
なんだかまた、
私の人生にひとつ色が足された気がします。
・
・
・
本をデジタル化されている方、
アプリのおすすめがあれば教えて下さい。
・
・
・
・
・
・
Oykott
0コメント